MENU

靴下屋タビオTabioのX不適切投稿って何?なぜ炎上した?

「靴下屋」を運営するタビオは2024年12月16日、X(Twitter)公式アカウントにて、

不適切な投稿があったと謝罪文を発表しました。

不適切な投稿は削除されており、何で炎上したのかが気になります。

左川くん

不適切投稿って何?

右山さん

なんで炎上したの?

\この記事でわかること/

靴下屋タビオの不適切投稿とは?
靴下屋タビオの不適切投稿でなぜ炎上した?

スポンサーリンク
目次

靴下屋タビオの不適切投稿とは?

2024年12月13日、靴下屋を運営するタビオ株式会社が、公式X(旧Twitter)での投稿を巡り炎上しました。

何回も言うけど、『破れないストッキング』は都市伝説、陰謀論の領域です。作れるんなら作ってます。 1号

企業の公式SNSが発信する内容としては、強い口調ですよね。

実際に今の技術では作れないとしても、書き方はあったはずです。

ちょっと逆ギレしてる?と思わされるような書き方です。

顧客が目にするものに対して「陰謀論」「都市伝説」という言葉をつかっているのも

小馬鹿にされているようで鼻につきますね。

現在はこの投稿は削除されています。

タビオを擁護した投稿に賛同したのも結果、炎上することになりました。

これ、破れないストッキングというのは怖いモノだという一面もある。 張力が半端ない糸で構成された網とか、いったん事故が起こればミンチの出来上がり、となる。 何かに引っ掛かれば強く引っ張られ、巻き込まれれば逃れられない。 さらに、そんな強い繊維が肌に優しいかどうかは極めて疑問。

炎上で疲弊していたのか、この投稿が嬉しかったのでしょう。

そうなんですよ。 工場さんもよく言います。 「そんな繊維でストッキングとか靴下作ったら、指飛ぶで?」っと。

さらに、炎上を鎮火しようと、投稿を連投します。

何回説明しても、『ストッキングを靴下ぐらいの耐久性にする』事も現在の技術では不可能で、『ストッキングに似た靴下』や『つま先がないストッキングレギンス』や『親指サック』を使うと耐久性が上がるよ というメッセージが上手く広がらない。

ストッキングの糸は本当に本当に細いので、この細い糸の耐久性をこれ以上、メーカーの努力ではあげれない。 上げれるとしたら糸メーカーさんのお仕事だし、糸メーカーは十二分に頑張ってる。 そして、ストッキングがマストでない服装も広まってるし、靴下を寧ろ履いて欲しい。 パンプスにだってサンダルにだってスニーカーにだって。

ちなみに、純粋に耐久度を求めるなら30デニールをチョイスしてください。 透明度は落ちますが単純に耐久性は上がるし、更に上げたいならより厚めのデニールを選んでください。 糸の太さ=耐久性なんで。 当たり前ですが。

この「当たり前ですが」にもイラっときます。

なんでそんなに上から?と感じるユーザーは少なくなかったでしょう。

これらの投稿も削除されています。

スポンサーリンク

靴下屋タビオの不適切投稿でなぜ炎上した?

「破れないストッキングは都市伝説、陰謀論の領域」というタビオの投稿が炎上したのは、

「顧客を見下している」と感じた多くのユーザーから強い憤りを感じたためでした。

今回の騒動の流れです。

  1. SNSでストッキングが破れやすいと女性達で意見交換
  2. タビオ公式が破れないストッキングは都市伝説と反論➡炎上
  3. 更にタビオ公式がストッキングよりタイツや靴下を履けばいいと投稿➡炎上
  4. ポストを削除し逃亡
  5. タビオ代表取締役が謝罪

この投稿に至った経緯は一般ユーザーの投稿が発端でした。

(一般ユーザー)
破れないストッキングは技術的に作れるけど、
売るために意図的に破れやすい生地を使用しているんじゃないの?

これに対して

「一回はいただけで破れるストッキングは困る」
「丈夫なストッキング作ってほしい」

というような意見が飛び交いました。

これは消費者からすると切実な意見なんですよね・・・。

どうして破れやすい製品ばかりなの?

という疑問に

破れないストッキングは非現実的

という論点をずらした説明は対応としてまずかったと思われますね・・・。

スポンサーリンク

まとめ

今回は靴下屋のタビオが炎上した不適切投稿について調べてみました。

SNSはどうしても全ての人が受け止められる投稿はないと思います。

序盤の方で誰か社内の人間がフォローできなかったのではないか、とも考えられました。

靴下屋の商品は大好きなのでちょっと残念な騒動です。

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次